植木屋は16万人の主婦が選んだoh!庭ya!へ
Before
After
毎年秋にナンジャモンジャのお手入れでお伺いしている方からのご依頼でした。
昨年のお手入れ後の時は、「ハチの巣に困っているから初夏に剪定をしたい」と仰っていましたが、今回、急遽枝下しに変更になりました。
お花が咲かないこと、葉がどんどん大きくなってしまうことを気にされていて、「他所では花がたくさん咲いているのに、自分の所の木は葉っぱしかないなら、もう短くしてしまってもいいかな・・・」との事でした。
ゆくゆくは伐採も視野に入れているそうなので、今回は高さを半分ほどにしました。
ナンジャモンジャの下には、奥様が大事に手入れをしているバラが蕾をたくさんつけている状態だったので、ご主人が切った枝を受け取って下さりながらの作業でした。
切った後、あまりにも日当たりが良くなったのでびっくりされていました。
木がなくなったことで、バラが咲いたときはお部屋からかなり綺麗に見ることが出来そうです。
ずっと花が見たいと、剪定の仕方、肥料等手をかけていたので、今回は思い切った作業となりました。
咲かせることができず私も悔く思いますが、春が来るたび残念に思うことを考えると、今回は切って良かったのかなと思います。
木がなくなり寂しくなりますが、その分バラに日が当たるようになるので、バラにとっては良い環境となりそうなのが良かったです。