植木屋は16万人の主婦が選んだoh!庭ya!へ
Before
After
お得意様の所へ、年に一度のお手入れにお伺いしてきました。
「今年もすっきりとお手入れをしてほしい」とのご要望でした。
いつも通りさっぱりさせたのですが、今回は混みあっている所も透くようにしました。
例えば、一番右側のクロガネモチの場合、伸びてきたらA様も切っているのですが、枝元がこぶのようになっていたので、こぶを取り除くように切りました。
A様自身でもお手入れはされていたのですが、「やはり年に一度プロにやってもらうとすっきりするわね」と喜んで頂けました。
こぶを切ったクロガネモチについては、ご主人がよく当たっていたようで、「これで主人も当たらずにすむわ」と仰っていました。
動線にある枝は切るようにしていましたが、今後も気をつけてお手入れしていきます!
Before
After
お客様より、「入院している間に鬱蒼としてしまったからすっきりさせて欲しい」とお話がありました。
ウメはお友達が収穫に来るようなので、手が届くくらいの高さに下げました。
ツゲは上部が大きくバランスが悪くなっていたので、上部を切って高さを下げ形を整えました。
勝手に生えてきたナンテンや、鉢植えのアカメモチが大きくなってしまったので、そちらは伐採することにしました。
作業途中に時々出て見えられて、すっきりしていく様子にとても喜んで頂けました。
次回は一年半後のウメの実の収穫が終わってからになるので、少し時間が空きますが、またご連絡させて頂きますのでよろしくお願いいたします!
Before
After
年間管理でお伺いしているお得意様より、「花壇の木にハチが巣を作ったようなので、抜いてから花などを植えたい」とご相談がありました。
前回、急ぎで上部を切ったので、今回は切り株を抜く作業を行いました。
花壇いっぱいにフィリフェラオーレアという低木が植えてあったのですが、今回抜いたことでかなりすっきりししました。
また、「綺麗になった花壇に植える花を持ってきて欲しい」とのことでしたので、季節のお花を配達いたしました。
木が植えてあるときは鬱蒼としていたせいか、「孫が怖がってお庭に出ないの・・・」と残念そうにお話されていたのですが、「花壇にすることで少しは出やすくなるかも!」と喜んでいらっしゃいました。