お客様とじっくりご相談のうえ、
分かりやすいお見積を作業前にご提示します。
お客様の心地よさが最優先。
業界の慣習に囚われず、お客様が本当に求めているサービスを追求します。
※ネットお見積もりは概算見積もりです。剪定の強弱、ご希望される作業内容、お庭の環境などによって金額は変動いたします。予めご了承ください。
「これまでやってくれていた人が来ることができなくなり、代わりに任せることができる人を探している」とoh庭yaにお電話をいただきました。
また、「手入れは1年に1回で済むようにしたい」とのご要望でした。
マキは大小含め刈込と、不要枝の除去を行いました。
過去の切り口を見て刈込をすれば1年毎に …続きを読む
「しばらく手入れのできていなかったツゲを、綺麗にしてほしい。」とのご依頼です。
ツゲ等の玉造りの樹木は、こまめにお手入れをすれば「新芽を刈る」程度です。慣れると、どんな方でも刈込鋏1本で簡単にお手入れすることができます。しかし伸びすぎてしまうと、芽が枝となり、「刈込ばさみ」では切れな …続きを読む
「庭の木々が大きくなり、困っている。」とご相談をいただきました。
「特にユズリハやゲッケイジュ、アカマツが樹高6m程度になっており、しばらく手つかずの状況なので、どうにかしたい。」とのことでした。
ユズリハやゲッケイジュは新芽を吹きやすい樹木ですので、まだお手入れしやすいのですが、 …続きを読む
「斜面のお庭」のお手入れのご依頼です。
今まで、マキやヒメシャラを綺麗にお手入れされていたようですが、
「斜面は足場が悪く、危険が伴う為、専門の人に頼もう。」
ということで、ご依頼をいただきました。
まずはお庭の草を刈り、地面をしっかり見えるようにしました。
刈草をあ …続きを読む
今回お伺いしたお客様は、賃貸で家を借りられている方でした。前回住んでいた方が残していった庭木が伸びてしまっていること、そして野鳥のおこぼれから3m程の木が育ってしまっていることのご相談を受けました。
過去に植えられた庭木は花を咲かせたり、紅葉したりと季節を感じさせてくれるとの事で、背の高さを1 …続きを読む
「シマトネリコが大きくなったので小さくしたい」というご要望と、「サツキの花が終わった後にお手入れをしてほしい」という事で御見積に伺いました。
シマトネリコはかなり大きくなっており、風通しも悪くなっていたので、どれぐらい小さくするのかを打ち合わせ、作業中も切っている段階で確認頂き、大きさや横幅を …続きを読む
「フェンスにツタが絡んでしまい、お隣の方の敷地まではみ出してしまっていたため、スッキリさせたい!」というご依頼を頂きました。
特にフェンスの外は擁壁になっており、はみ出したツタをどう切っていくかというのも大変な場所でした。
また、“樹木の枝おろし”もお願いしたいということで、併せて作業となり …続きを読む