施工事例「全て」

【マツ剪定・除草 愛媛県松山市】毎年のお手入れ Before

Before

【マツ剪定・除草 愛媛県松山市】毎年のお手入れ After

After

担当スタッフコメント

毎年、剪定・除草をご依頼いただいていたお客様です。
例年はもう少し早いタイミングでお手入れをしていたのですが、いつもご依頼いただいているお父様が入院されていたそうです。12月に入り、娘様からその旨をご連絡いただき、「毎年同様にお手入れしてほしい」とご依頼をいただきました。

状況を確認したところ、マツが茂ってお困りの様子でした。いつものように樹形を整え、さっぱりと仕上げました。

娘様から「来年からもよろしくお願いします。」と仰っていただきました。

作業日:
2025年12月21日
担当営業所:
松山店
サービス内容:
植木・庭木のお手入れ(剪定)
【高木の伐採 東京都世田谷区】近所迷惑な高木を伐採 Before

Before

【高木の伐採 東京都世田谷区】近所迷惑な高木を伐採 After

After

担当スタッフコメント

「近隣のご迷惑になっている木を伐採したい。」とのご要望です。

以前にもご依頼いただき、枝払いさせていただいた高木です。取り急ぎ枝を払い、お隣敷地に枝が出ないようにしました。
お客様とご相談後、根元で伐採したいとのことでした。お隣様宅の屋根との距離が近く危険な為、切った幹を落とす場所を一回一回確認し、慎重に作業を行いました。

また宜しくお願い致します。

作業日:
2025年1月11日
担当営業所:
神奈川支店
サービス内容:
立木の伐採
【コニファー剪定 東京都世田谷区】その時々に合ったお手入れを提案します Before

Before

【コニファー剪定 東京都世田谷区】その時々に合ったお手入れを提案します After

After

担当スタッフコメント

「家の前のコニファーが大きくなってしまったので、小さくしてほしい。」とご相談がありました。
「枝葉がインターフォンにかかっているし、下に植えているオタフクナンテン、ワイヤープランツも茂っているので、小さくしてほしい。」とのご要望でした。

コニファーは元々は2本植えてあったのですが、大きくなるにつれて重なってしまい1本の木になっていました。
内側の枝が枯れてしまっており、2本に分けてのお手入れが難しいため、1本の木としてお手入れをしました。
今後W様がお手入れしやすい高さまで高さを下げ、全体を小さく剪定しました。その際、内側の枯れた枝を取ったので、かなりすっきりとした仕上がりとなりました。

オタフクナンテンは「どんどん大きくなってしまう…」とのことだったので、剪定ではなく、抜き取りました。
ワイヤープランツは根が深かったため、地際で切り込みました。
「かなりすっきりした!」と喜んで頂きました。

枯葉を整理したので、今後は内側にも日が入ってくれます。込み合っているとどうしても枯れてしまいますが、日が入る様になれば、今後は内側にも葉が出てきてくれるはずとお話しさせて頂きました。

今後はW様がお手入れすると伺っておりますが、またお困りの際はご相談くださいませ。

作業日:
2025年1月9日
担当営業所:
東京支店
サービス内容:
植木・庭木のお手入れ(剪定)